|

基本給連動型同様、勤続年数に応じた支給係数を規定し、それに等級別などで定める算定基礎額を乗じて支給額を算出する制度です。
見た目は基本給連動型に似ていますが、基本給など実際の給与と連動させないという特徴があります。貢献度を反映させるという目的であればポイント制などの導入をまず検討することになるでしょう。

- 在職中の貢献度を退職金に反映させることができる
- 社員の同意を得やすい

- 昇格に連動して、退職金支給額が大幅に増加してしまう
- 確定給付型の制度であるため、その運用リスクが会社に残る
- 退職前の最後の等級で基礎額が決まってしまうために、ポイント制のように在職中のプロセスを退職金に反映できない
|