愛知 名古屋 株式会社 Credo クレド 社会保険労務士事務所 ハットリ「人」でお困りの中小企業の強い見方、Credo!採用から、教育、退職まで、「人」のことなら何でもサポートいたします。

 

トップへ アクセスマップ お見積もり・お問い合わせ
人事コンサルタント人材育成人事・労務管理プロフィールパートナー講師会社概要

人事コンサルティング

『目標管理制度』の設計&運用

概要説明
目標管理制度とは、会社全体の目標達成に向け、あらゆる階層の努力を目標に集中させ、最適な方法、最小の費用、最短の時間で成果をあげるための管理手法です。
目標管理の最大の特徴は、個人が仕事の目標を自ら設定し、自らの責任において業務を遂行していくことにある。 つまり、目標管理制度は「企業・組織の目標と個人の目標の統合」をねらいとする評価マネジメントの手法です。

<「目標管理」と「従来の管理」の違い>
「目標管理」=目標による管理(MBOの考え方による管理手法)
「従来の管理」=目標を管理

 
<目標管理>
<従来の管理>
−誰が
−何を
−どのようにして
−どうする

−担当者自らが
−自分の仕事に
−目標を設定し
−自己の責任において業務を遂行する

−上司が
−部下の仕事に
−ノルマを設定し
−締め付ける
マネジメント

達成のためのプロセスを管理
「Y理論」による人の管理 (注記参照)

目標ノルマに対する結果を管理
「X理論」による人の管理 (注記参照)
目標の設定

■事業計画
⇒業績計画
⇒達成のためのプロセス

■個人に対して
評価だけでなく育成という視点で考えれば、ますます目標設定のプロセスが大切。
目標設定が上司、部下ともに本音レベルでどれだけ共有化されているか、またお互いに思い入れ(コミットメント)があるかという部分が重要。

■事業計画
⇒業績計画
(ノルマとしての数値目標のみ)

■個人に対して
一方的に組織目標の業績数値目標を
過去実績を基準に個人に割り当てる

<注> X理論Y理論 ・・・ 米経営学者マクレガ−により提唱された、人の管理に際しての人間観
   X理論:人は生まれつき怠け者で、厳しい賞罰で統制しなければ働こうとしないという前提に立つ
   Y理論:人は条件次第で目標達成に努力し、自ら進んで責任を取ろうとする前提に立つ
        (人を成長させ、より高い目標を達成するためにはこの観点)

目標管理を行う上での落とし込み

目標管理を行い上での落とし込み

従来の目標管理制度の課題
・被評価者が達成度を高めるために目標を意図的に低く設定する
・被評価者が目標として設定した以外の業務を行わない
・そもそもホワイトカラーの業務に馴染まない(予期可能な業務案件・項目が少ない)

お問い合わせ

 


戻る

コピーライト